お近くの店舗でお申し込みいただけます!
なんで無料でレッスンが開催できるの?
当社は「きものの文化を未来に残す」という企業理念のもと、「和装教育」・「地域での着物を着ている方を増やす」ということに力を入れております。
ですので、有料コース級の内容を無料で開催させていただいております。
どれくらいで着られるようになるの?
1回につき2時間、全10回で一通り着られるように皆様をサポート致します。
「一通り着られるようになったけど、まだ不安…」という方は、何度でもご納得されるまで初級コースを受講いただくことも可能です。(再受講には1コース11,000円(税込)かかります。)
どんな方が習っていますか?
・着物に興味がある学生の方
・成人式の振袖をきっかけにレッスンに参加される方
・お子様が七五三、入卒式などイベントに着物が着たいと意欲のある方
・お子様が育ち、手がかからなくなった方
など、さまざまです。年齢も10〜70代の方々が楽しんで受講していただいております。
着物を持っていないのですが…
店舗でのレンタルも行なっております。詳しくは店舗スタッフにお問い合わせください。(一部取り扱いのない店舗もございます。)また、当社はグループ内にリユース取り扱いの「たんす屋」 、新品ネットカタログ「都粋」 もございますので、「借りているものを汚したら…」「自宅で練習したい!」「でも新しく買うのは…」という方はぜひご相談ください。
着物は買わされないですか…?
当社のカリキュラムでは、展示即売会がレッスン内に組み込まれていることはありませんので、原則展示即売会への参加の強制はございません。参加されたい方は店舗スタッフまでお問い合わせください。
着物を持っているけど、サイズがあってないかもしれない。
当社はグループ内にメンテナンス事業もございます。
ご不安な方は、店舗にレッスン開催前に着物をお持ちいただき、サイズの確認、お直しが必要かどうかご相談ください。(お直しを承った場合、2ヶ月程〜お時間をいただきます。お直しの期間を見て、参加予定のレッスン日程をご検討ください。
レッスンの申し込みはどうやって行うんでしょうか?
レッスンを受けたい店舗に事前にご予約下さい!ご来店いただき、お申込みを行わせていただきます。
また、お着物や着付け道具などもお持ちいただけましたら、習っていただくものに必要な小物のチェックも致しますので、お気軽にご相談ください!
※着付け道具の内容につきまして、店舗によって異なる場合がございます。
詳しくは店舗にお問い合わせください。
※着付け道具の内容につきまして、
店舗によって異なる場合がございます。
詳しくは店舗にお問い合わせください。