第1回 | 着付けの基礎 半襟の付け方、着物の各部の名称、肌着・長襦袢の着方、着物・長襦袢のたたみ方 |
---|---|
第2回 | 長襦袢・着物の着方 帯の種類・用途、名古屋帯の結び方、帯締め帯揚げの結び方 |
第3回 | 着物を着たときのマナー 正しい立ち方、座り方、座礼、立礼、歩き方、化粧室にて…等 |
第4回 | 名古屋帯の結び方 |
第5回 | 浴衣の着付け 浴衣の着方、半巾帯の結び方、単衣の着物、夏の着物知識 |
第6回 | 着物の着方と袋帯の結び方(1回目) ミス・ミセス礼装の説明、絵羽柄付けの説明 |
第7回 | 着物の着方と袋帯の結び方(2回目) 染め・織の着物説明、家紋の説明 |
第8回 | 着物の着方と袋帯の結び方(3回目) 羽織・コートの説明 |
第9回 | 着物の着付け総復習、おさらい(着物のTPO) |
第10回 | 修了式 着物で散策、お食事会 |
※修了式について
修了式では自分で着付けをして散策・お食事・観劇などを予定しています。参加される方は、各自の交通費や食事代等ご負担お願い致します。
着付け教室の受講にあたっては
以下を使用致します。
レンタルは行なっておりませんので、
各自ご用意をお願いいたします。