きものを「着たい人」を「着れる人」に まるやま・京彩グループ
よみもの 来店予約 お問合せ
  1. HOME
  2. グランドフェスタ

平素は、格別のお引き立てを賜り、
誠にありがとうございます。

    

  私共まるやま・京彩グループは、東京世田谷で1971年に創業以来、日本の民族衣装である和装を通して
 「美・遊・夢」を叶え「着たい人を着る人に」という経営理念のもと、100年企業を目指し精進して参りました。
  おかげさまでこのたび、創業53年を迎える運びとなりました。
 これもひとえに、出店させて頂いております地域のお客様、また多くのお取引先様のご愛顧のおかげです。
 心より御礼申し上げます。     

    

日本には、自然に囲まれた島国だからこそ育まれた「感性」、器用で勤勉な国民性から生まれた「技術」の数々、
世界でも類を見ない独自の「芸術性」、そして伝統や礼節を大切にし、四季を愛する「心」があります。
和装文化には、そういった日本人としての生き方や誇りが表現されていると、私たちは考えます。
今後も和装の持つ魅力と素晴らしさを伝えると共に、その枠を越えた新たな時代の日本人のライフスタイルを
提案し続ける企業を目指し、お客様とともに「日本文化」を継承していくことを、私たちの使命として参ります。
  改めまして、53年にわたるご愛顧への感謝と、100年に向かって創業50周年特別事業から誕生した
「MK Grand Festa ~グランドフェスタ~ 」 
を、分社4度目となる“関東近郊店合同”イベントとして、日本の中心であります日本橋にて開催する運びとなりました。
53年のご愛顧の感謝を、多くのイベントや作品を通して形にして、お伝えしてまいります。
ぜひご来場賜りますよう、心よりお待ち申し上げます。

イベントの様子

※2022年の会場の様子
     ※2021年の広告動画

来場記念53周年特別企画

出展一覧

haruno
はるな愛プロデュースの着物ブランド。ブランド名は敬愛するおばあさまの名前から。

小林染芸
様々な柄を新しく創作し、一人ひとりの特別な江戸小紋を創作しています。

羽田工房
加賀友禅と京友禅の融合させ、独特の羽田友禅を築いた羽田工房の作品は工芸の世界で最も大切な要素である時代性をとらえながら、流行を超えて、いつ見ても新鮮さを失わないものづくりを目指しています。

桝屋高尾
京都・西陣の町で「時に耐える美しさ」を持つ織物を生み出すという理念を創造の原点とする桝屋髙尾。材料からのものづくりを最大の特徴としており、「ねん金糸」は名古屋にある徳川美術館とのかかわりにより生まれた、桝屋髙尾のオリジナル金糸です。

明月盧
コンセプトは茶道の精神の中にある「守・破・離」ーしゅ・は・りー。守は伝統、破は革新的、離は独創性・オリジナルティを意味します。柄はあくまでも古典ベース。生地、取り方、色彩などで他との異なりを表現します。

津田瑞穂
水蝋染技法を駆使する作家「津田瑞穂」。襖絵や日本画水墨画の世界を着物に取り入れるため、 あらゆる画の技法を極めた染めの世界は、昇竜文様をはじめ、迫力ある素晴らしい逸品の数々です。

一乃倉
伝統をふまえた新たな創造。 京友禅師達が創り出す一乃倉スタイル 染織界の第一線で活躍する京友禅師たちが生み出す至高のきもの美。次世代を目指す誇り高きスタイルをぜひお手に取ってご覧くださいませ。

京都西陣ふくおか
明治三十五年、京都西陣にて創業。有職文様の十二単・几帳のほか、オーダーメイドの西陣織による帯も制作。京都西陣ふくおかは織物を織るだけでなく、デザイン制作から糸染めまで一貫して制作しており、西陣で唯一の完全オーダーメイドの織物制作ができる工房と職人が揃っています。

七澤菜波
富山生まれ。東京学芸大学書道学科を経て、グラフィックデザイナーとして活躍。その後、墨象アーティストとしての活動をはじめる。また音楽に合わせて巨大な紙に描く「書のパフォーマンス」は、優雅に美しく奏でるスタイルが評判を呼んでいます。

尾峨佐染繍
手刺繍ならではの表現で、世界の伝統と歴史を着物に融合させた「尾峨佐染繍」。 「刺繍・色・柄・染・生地」全てにこだわり、深い味わいと豪華さを兼ね備えた逸品の数々です。

游洛庵
MKグループに仲間入りした「游洛庵」。京都で70年以上の歴史を持つ染め屋さんです。長年培った技術とセンスで、お客様のご要望を叶えます!作家とのコラボブランド多数!あなただけのオリジナルを見つけてください。

西陣まいづる
西陣の老舗メーカーとして百年という歴史を歩み、親から子、子から孫へと代々受け継がれてきた至高の技術や、国内産にこだわった厳選素材など、お客様に「感動・満足・安心」を提供。歴史に裏打ちされた技術と最先端の感性を融合させた商品を、“和”を自由に楽しむ方にお届けしています。

大島紬美術館
1975年に伝統的工芸品に指定された染織物であり。「絹100%」「先染めした糸を手織りする」等の条件が定められた古い歴史を持つ工芸品である。大島紬美術館では貴重な大島紬の歴史と文化を体験できる。

六文字屋半兵衛
初代が織物業に携わったのは1690年、忠臣蔵事件の起こった頃。寺院の衣服である「法衣」に始まりました。当主の名を冠する「六文字屋半兵衛」ブランドはきもの姿の「粋」がテーマ。女優さん着用で数々の広告に登場するなど、きもの業界以外でも大注目。また、本社屋「榎邸京町屋」は築100年を超え、京都指定文化財とされていることでも話題に。

藍染
化学染料を使わず、昔から受継がれてきた手法を使用。蒅(すくも)・灰汁・石灰・日本酒・麩(ふすま)だけのシンプルな原料と、その年の藍の出来も考え、藍そのものの色を引出し、日本古来からの伝統の染織美を受け継いでいます。

大幸
「美、健康、環境」をテーマに、宝飾品、健康ジュエリー、爬虫類高級バッグ、 ウイルス対策商材などオリジナル商品を提供しています。

秦流舎
新しい価値観を創作。「織」を基に「染」「繍」の技法を駆使し、歴史の中で養われた先人たちの発想力と、高度な技術を発展させた知恵を引継ぎ西陣お召を通して未来へと伝承し続けています。

access

日本橋プラザ 3階大ホール

東京都中央区日本橋2-3-4
◆JR東京駅八重洲北口 徒歩4分
◆東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄日本橋駅B3出口 徒歩1分