❷❶1check!お嬢様のサイズに合わせることが可能です汚れの程度に合わせて様々な方法があります※振袖の状態によっては、仕立直し.寸法直しが お受けできない場合があります。振袖は正絹でできているため、とてもデリケートな仕様です。大切に保管していても、久しぶりに出してみたら...なんていうことも。シミ抜きやサイズ直しなど、何でもお気軽にご相談ください。Situation01Situation02丸洗い仕立て上がっている状態のまま、クリーニングを行います。シミになる前の比較的軽い汚れにおすすめです。シミ抜き一言にシミといってもタイプは様々。程度に合わせた技法で対応します。洗い張り本仕立てのきものを解き、反物の状態に戻してから、洗剤を用いて水洗いをし、汚れを落とします。きものの伝統的な汚れ落とし加工です。サイズはぴったり合っているほうが着姿も美しく見えます。サイズが合わない場合は仕立ててある振袖を解いて、縫い直すことができます。ちょっとした汚れからあきらめていた大きなシミやカビなど、様々なトラブルに応じて最新の技術を駆使してお応えします。※汚れの状態によっては、シミ・汚れを落としきれない場合があります。2.裄(ゆき)首の後ろから手首のくるぶしまで、肩山に沿って測ったサイズです。Repair momʼs Furisode黄変抜き時間が経っている場合が多く色かけ等の加工を施します。シミ抜き(カビ取り他)汚れの質により適した薬品を用いてきれいにします。05お母様とお嬢様、サイズの違いをチェック!1.身丈着丈におはしょり(腰の折り返し)を加えた長さで、身長とほぼ同じくらいになります。汚れてしまっているサイズを直したい振袖を直す
元のページ ../index.html#6